これからキャバクラで働く人向け

お酒飲めない子もキャバ嬢になれる?飲めないなりに稼ぐコツ

キャバクラといえばお酒が思い浮かびますよね。
そのため、「お酒が飲めないからキャバクラで働くのは無理かもしれない」と考え、応募を諦めている女の子も少なくありません。

しかし、お酒が飲めなくてもキャバクラで働けます。
今回は、お酒が飲めない女の子がキャバクラで稼ぐコツや、飲めない女の子でも働けるお店探しについて詳しくお話していきます!

お酒飲めない子でもキャバ嬢として活躍できる!

実は、「お酒が飲めないとキャバクラで働けない」という考えは古いです。
体質的にお酒が飲めない人・弱い人でもキャバ嬢として活躍することは可能です。

なーたん
なーたん
伝説のキャバ嬢といわれる愛沢えみりさんも、お酒が全く飲めない体質にもかかわらず、ノンアルコールでNo.1になった経験があります。

お酒を飲めなくても人気を獲得したのは、出勤日数を増やしたり、明るく接客したりして、お客様に楽しんでもらえるように努力をしたためです。

お酒が飲めないにもかかわらず無理をして飲めば、自分の体調を崩してしまいます。
また、お客様やお店のスタッフ・キャストに迷惑をかける可能性もないとはいえません。

お酒が飲めないなら、飲まずに接客し、できるだけ自分の体に負担をかけずに働くことが大切です。

お酒が飲めないキャバ嬢が稼ぐコツ

お酒が飲めなくても働けることは事実ですが、女の子と一緒にお酒を飲みたいお客様や、女の子を酔わせたいお客様からの指名が取りづらいというデメリットもあります。

しかし、お酒が飲めない女の子でも、工夫すれば高収入を目指すことが可能です。
お酒が飲めない女の子が稼ぐコツについて解説しますね!

基本的な仕事をより丁寧に行う

キャバ嬢の仕事における基本の部分はお酒が飲めなくても行えるので、人一倍丁寧に頑張るといいでしょう。キャバ嬢の基本的な仕事は下記の通りです。

挨拶

キャバ嬢は、お客様の席に着くときに挨拶をします。
挨拶はお客様に自分のことを知ってもらい、印象づけるために必須です。
お客様の目を見ながら、明るく笑顔で自己紹介をしましょう。

名刺渡し

名刺を渡すことも、挨拶と同じく自分を知ってもらう意味でも重要です。

名刺をいつ渡すかは人それぞれで、会話の途中や、お客様の席を離れるときに渡すキャバ嬢もいます。おすすめのタイミングは挨拶のときです。

自己紹介と一緒に名刺を渡せば、お客様に自分の名前と顔を覚えてもらいやすくなるでしょう。

接客

お客様に楽しんでもらうために会話することも大切ですが、接客の基本はそれだけではありません。下記なども重要です。

  • たばこに火をつける
  • おしぼりを渡す
  • 使い終えたおしぼりをたたむ
  • グラスの水滴を拭き取る

基本的な接客マナーをマスターすれば、お客様から気配り上手なキャバ嬢として好印象を抱いてもらいやすくなるでしょう。

お酒作り

お客様のお酒を作ることもキャバ嬢の仕事です。
カクテルを作ったり、ビールを注いだりするのはお店のスタッフの仕事ですが、ロックや水割り、炭酸割りなどの簡単なお酒はキャバ嬢が作ります。

お酒を作るときも下記など、細かいマナーが存在します。

  • グラスに氷を入れるときは音を立てない
  • お酒を注ぐときはラベルを上にする
なーたん
なーたん
お酒の種類や量など、お酒に関する知識がなくても、お店のスタッフから丁寧にレクチャーしてもらえるので安心してください。

自分の売りは何?トーク力や個性を磨こう

お酒が飲めないキャバ嬢が、どのようなことで欠点を補うのかはその女の子次第です。

トーク力、キャラクター、テンション、見た目など、自分がほかの人よりも誇れる部分を磨きましょう。

ほかの人よりも誇れる部分が分からないという女の子も、自分を客観視すれば、おのずと長所が見えてきます。

好きなことや得意なことを紙に書き出し、自分自身について深く考えましょう。お店のスタッフに自分の長所を聞いてみるのもいい方法です。

個性を活かし、唯一無二のキャバ嬢になりましょう。

ピンチをチャンスに!お客様対策を考えておく

お客様にお酒が飲めない事実を伝えるか・伝えないかはお店の方針や自分次第です。

しかし実際に聞かれたときや、お酒を強要されそうになったときに備えて、対策を考えておくことも大切です。

例えば、下記などが有効的でしょう。

  • フェイクドリンクというお酒に見せかけたノンアルコールのドリンクを頼む
  • お酒の代わりにたくさん食べることをアピールする

話次第では同伴につなげ、お給料を増やすことも可能です。

お酒が飲めないキャバ嬢でも働けるお店を探そう!

お酒が飲めなくてもキャバクラで働きたい女の子は、「お酒が飲めなくてもOK」などと求人に書いているお店を選ぶのがおすすめです。

「お酒が飲めなくてもOK」のお店では、ノンアルコールを用意してもらえたり、お店のスタッフやキャストが協力してくれたりする可能性が高いです。

お客様にノンアルコールと知られないよう、ドリンクを頼む際にサインを使うお店も珍しくありません。

応募や面接の際に、お酒が飲めないとお店側に伝え、お酒が飲めない体質について理解してもらうこともポイントです。

体質には個人差があるので、全く飲めない・少量なら飲めるなど、どのくらい飲めないかも併せて伝えましょう。